既にコンビミニの高いベビー布団セットを購入していたし、 普通のベビーベットを 使うつもりだったのに、 突然予想もしなかったベビーベットがやってきた! もらったベビーベットを使うべき? 最初の予定通りに木枠のベットを買うべき? でも木枠のベットを買ったら、せっかく頂いたこのベットは どうしたらいいの?? ゆりかごになるから、リビングのお昼寝用にする??と大混乱!! どうしていいかわからず、夫に義母に電話してもらって相談までする始末・・・ 義母からは「ベットを買ってあげようか?」と言われたみたいですが、 そんなつもりで相談した訳じゃないので当然お断りしました。 混乱している私を見て、やさしい夫は「気になるのなら買えばいい」と 言ってくれました。 しかし、ここでまた混乱する私・・・ ベビーベットは買い物リストに入ってなかったので、全く未調査! あわてて、カタログや広告を広げて、どんな機能なあるのか? 値段の相場は?などを調べ始めました。。。 ベビーベット1つでこんなに混乱するなんて、、、、
便秘がとても酷くなっています(ToT) 薬も効かないほどです。。。後期に入ったせい??
子宮底長:30.0cm 腹囲:82.0cm
腹囲が前回と全く変化なしだけど、子宮底長は4cmもアップしているので、 私って本当に底バラなのね、、、 ベビーの体重も順調に増加してるので一安心(^O^) 今回は、エコーのビデオ撮影の時も、健診の時も、 珍しくベビーが上を向いていたので、「いい3Dがとれるかも!」って 凄く期待したのに、3Dを待っているほんの数分の間に真下を向いていました・・・ 全く顔を見せてくれず、3D撮影できませんでした(/_;) チャンスはあと1回!!(35週までしか撮影できません)
ドクターが「ゴロがいいね〜」と言ったので何のことかと思ったら、 「33W3D」で3並びでした・・・ ベビーは少し小さめらしいです。 しかしドクターはいつも「小さい方が産むときに楽でいいよ。」と言います。 ベビーが大きめの人には何と言っているのか知りたいです(笑) 便意が近い件も質問してみたけど、「便秘よりいいよ〜あははー。 たまに、便秘と早産を間違えてくる人がいるからねぇ〜」と、 どこまでも楽天的なドクターです。。。 NSTの結果も問題なしのようです。私的にはお腹の張りが酷くて、辛いのにな〜 でも、隣でNSTを受けていた人は張りが頻繁にあったようで、 途中で張り止めの薬を飲まされていました。 看護士さんに「子宮口が開いてなくてよかったですね〜」って後から言われているのが聞こえたので、結構あぶない張りだったようです。 自覚がないのに、いきなり絶対安静入院!って言われる人って多いようです。 みなさん、気をつけましょう♪
しきりに布オムツを勧められました。 母曰く「布オムツだとオムツが取れるのが早い」だそうです。 実際、私のオムツが取れたのは1歳だったそうです! 事実なら、凄いことだと思います(笑) 私は1歳半から保育園に通っていて、その時にはオムツはしていなかった らしいので、本当っぽいです。 しかし、先日N○Kで「トイレトレーニングを始める平均は2歳。 オムツが取れる平均は3歳」だと放送していました。 母vsN○K どっちが正しいのでしょうか?^^;
必須のラマーズ講座を受けた。 無痛分娩をするつもりなので、あまりよく聞いてなかった^^;;; 妊婦体操なんかもやらされて、かなりきつかった。 帰ったら、くたくたで全身痛いよ・・・