お役立ちリンク集
  →プレママのお役立ちサイト
無料でサンプルGET!
  →育児用品が無料でもらえる♪
懸賞生活 私の当選品
  →妊婦は当たりやすい?
妊婦日記
  1ヶ月| 2ヶ月| 3ヶ月| 4ヶ月
  5ヶ月| 6ヶ月| 7ヶ月| 8ヶ月
  9ヶ月| 臨月
  →第1子 不安だらけの日記
ママと赤ちゃんの変化
  →ママの体と胎児の成長の様子
ミニコラム
妊娠に関する本
  →とっても役立ちます!
出産準備リスト(ママ編)
出産準備リスト(ベビー編)
プロフィール

◆ 妊婦日記(9ヶ月)

7/19(32W0D)
  【祝】9ヶ月突入〜!!
もうすぐベビーちゃんに会えるのかと思うと楽しみ半分、不安半分・・・
この時期になってくると、安静生活組みの人もでてきて、
自分もいつそうなるかわからないので早く入院準備を終わらせたいのですが、
梅雨で雨続き・・・洗濯が進みません^^;
入院に何が必要かよくわかってないし、普通か無痛かでまだ迷ってるし、、
日に日に体が重くなって動くのが辛くなっていきます。
今は、胃が圧迫されて食欲がないし、少量しか食べられない・・・
ひたすらだるくてゴロゴロしています。
おかげで、日記が更新されていませんでした(;^_^A あせあせ
食事の準備ができないので、夫に申し訳ないです・・・
今のところ、特に大きなトラブルも順調にきています。
頑張って暑い夏を乗り切るぞ!!
32W1D(7/20)
  いとこから、ベビーベットに抱っこ紐、ベビーバス、肌着、
マタニティーパジャマの お下がりを頂きました。
ここで、思わぬ誤算が!!
普通の木枠のベビーベットだと思っていたら、ゆりかごにもなるパイプの
ミニベットで総レースの網で囲われているようなベットでした(@_@。
全く聞いてなかったので、びっくり!!!
お布団も一緒にくれて、そのベットは場所はとらないし、
ベビーが頭をぶつけても大丈夫な総レースだし、ゆりかごにもなるし、
車輪がついているので移動にも便利なんだけど、
当初の予定が狂ってしまった私はパニック状態に!!

既にコンビミニの高いベビー布団セットを購入していたし、
普通のベビーベットを 使うつもりだったのに、
突然予想もしなかったベビーベットがやってきた!
もらったベビーベットを使うべき?
最初の予定通りに木枠のベットを買うべき?
でも木枠のベットを買ったら、せっかく頂いたこのベットは
どうしたらいいの??
ゆりかごになるから、リビングのお昼寝用にする??と大混乱!!
どうしていいかわからず、夫に義母に電話してもらって相談までする始末・・・
義母からは「ベットを買ってあげようか?」と言われたみたいですが、
そんなつもりで相談した訳じゃないので当然お断りしました。
混乱している私を見て、やさしい夫は「気になるのなら買えばいい」と
言ってくれました。
しかし、ここでまた混乱する私・・・
ベビーベットは買い物リストに入ってなかったので、全く未調査!
あわてて、カタログや広告を広げて、どんな機能なあるのか?
値段の相場は?などを調べ始めました。。。
ベビーベット1つでこんなに混乱するなんて、、、、

32W2D(7/21)
  山口から友人が泊りがけで遊びにきてくれました〜(^O^)
まだ、産まれてないのにお祝いで「コムサのお洋服セット」を
頂きました〜\(^O^)/
帽子、シャツ、トレーナー、パンツ、靴下のセットで、黒を基調とした
シックなもので、夫もとても気に入っていました。
ついでに、旅行のお土産だと「クリスチャンディオールのマスカラ」まで
もらっちゃいました^^;;;
有難う(^o^)/
32W3D(7/22)
  産前ブルーとでもいうのでしょうか、、、
最近、変なことを考えてしまいます。
我が家には、室内犬がいるのですが、この子はペットショップで何度も見て、
可愛いし、性格も良さそうだしと選んで買ってきた子犬です。
しかし、今私のお腹の中にいるのは全く未知の生物・・・
顔もわからなければ、性格もわからない・・・
あと、1〜2ヶ月で突然お腹からでてきて、「これがあなたの子供ですよ」と
言われ、嫌でも自分の時間を犠牲にして育てなければいけないんです。
どんなに不細工でも、どんなに性格が悪くても、一生面倒を見ていかないといけないんですよね。。。
自分の子供なんだから、当たり前のことなんだけど・・・
あんなに産まれてくるのを楽しみにしていたのに、
急にこんな変なことを考えだすなんて、
やっぱり、後期になって情緒不安定になってるんでしょうね。。。
先日のベビーベットの件にしてもそうだし、なんだか変です、、、
32W4D(7/23)
  西松屋でハーフトップとショーツを買い足しました。
梅雨で洗濯が追いつかないんです(笑)
あと、リサイクルショップでベビーベット(ベビーミッキー9800円)、
クーファン(開くタイプ1980円)、ローチェアー(コンビ2980円)を
購入しました。ベビーベットが目的で行ったのですが、クーファンと
ローチェアーが安かったので思わず買ってしまいました(;^_^A あせあせ
あとは、メリーを残すだけかな?
梅雨が明けたら、洗濯するぞ〜!!

便秘がとても酷くなっています(ToT)
薬も効かないほどです。。。後期に入ったせい??

32W6D(7/25)
  今日「たまひよお世話BOX」が届きました〜
なんだか、いよいよって感じがしてきますよね!!
33W0D(7/26)
  ベビーベットを組み立てました。
なんだか部屋が一気に子供部屋になった感じがします(^○^)
でも、ベビーベットって意外と大きいんですね。。。
私が寝るスペースがなくなっちゃった・・・・
家具の配置を考えなおさないと!
33W1D(7/27)
  天気が良かったので、ベビーの肌着を洗濯しました。
でも、午後から曇ってきてしまい結局半乾き・・・
あーあ。。。
あと、夫が布団干しを買ってきてくれたので、沢山の洗濯物が
干せるようになりました!
これから、バスタオル類をガンガン洗濯するぞ〜
しかし、相変わらず天気がパッとしないなぁ。。。
33W2D(7/28)
  ここ数日1日に何度も便意を感じます
トイレに行っても出たり出なかったり・・・・
下痢はしてないんです。
私は妊娠前から凄い便秘症なので、便意を自然に感じることですら不思議なのに、
それが1日に何度も・・・
最初は、寝冷えかなぁ?って思ったけど何日も続くので心配になってきました。
ネットで調べてみた結果原因が2つ考えられるようです。
・前駆陣痛(陣痛は下痢の痛みに似ていて、間違えることが多いようです)
・大きくなった子宮によって腸が圧迫され、便を押し出そうとしている。
週数的に前駆陣痛には早すぎるので、後者かな?って思います。
明日、健診なので聞いてみたいと思います。
33W3D(7/29)
  赤ちゃんの頭の大きさ:8.1cm
赤ちゃんの推定体重:1890g

子宮底長:30.0cm 腹囲:82.0cm

腹囲が前回と全く変化なしだけど、子宮底長は4cmもアップしているので、
私って本当に底バラなのね、、、
ベビーの体重も順調に増加してるので一安心(^O^)
今回は、エコーのビデオ撮影の時も、健診の時も、
珍しくベビーが上を向いていたので、「いい3Dがとれるかも!」って
凄く期待したのに、3Dを待っているほんの数分の間に真下を向いていました・・・
全く顔を見せてくれず、3D撮影できませんでした(/_;)
チャンスはあと1回!!(35週までしか撮影できません)

ドクターが「ゴロがいいね〜」と言ったので何のことかと思ったら、
「33W3D」で3並びでした・・・
ベビーは少し小さめらしいです。
しかしドクターはいつも「小さい方が産むときに楽でいいよ。」と言います。
ベビーが大きめの人には何と言っているのか知りたいです(笑)

便意が近い件も質問してみたけど、「便秘よりいいよ〜あははー。
たまに、便秘と早産を間違えてくる人がいるからねぇ〜」と、
どこまでも楽天的なドクターです。。。
NSTの結果も問題なしのようです。私的にはお腹の張りが酷くて、辛いのにな〜
でも、隣でNSTを受けていた人は張りが頻繁にあったようで、
途中で張り止めの薬を飲まされていました。
看護士さんに「子宮口が開いてなくてよかったですね〜」って後から言われているのが聞こえたので、結構あぶない張りだったようです。
自覚がないのに、いきなり絶対安静入院!って言われる人って多いようです。
みなさん、気をつけましょう♪

33W4D(7/30)
  健診の疲れで1日中寝込む。。。
主人にベビーの部屋の配置換えもしてもらいました。
たぶん、快適な配置になったと思います。
主人がせっせと準備をしてくれている間、私はずっと寝ていました^^;
33W5D(7/31)
  快晴!ベビーの洗濯を沢山しました(^O^)
少しずつ、かたづいていくのが嬉しいです*
今日は体の調子もいいので、久しぶりに夕食も作りました(笑)
明日から8月。妊婦生活も長くて残り一ヶ月半です。
33W6D(8/1)
  快晴!ベビーの洗濯を沢山しました!
あともう少しでベビーの洗濯も終わりです。
入院準備もほぼできたし、もう少し片付ければ準備万端です!

34W0D(8/2)
  両親が来ました。野菜などを持ってきてくれました。
母が「出産準備は終わったと?何か一緒に買いに行こうか?」
と言いましたが、私はもう9ヶ月の半ばです・・・
とっくに、買い物終わってますよ。。。

しきりに布オムツを勧められました。
母曰く「布オムツだとオムツが取れるのが早い」だそうです。
実際、私のオムツが取れたのは1歳だったそうです!
事実なら、凄いことだと思います(笑)
私は1歳半から保育園に通っていて、その時にはオムツはしていなかった
らしいので、本当っぽいです。
しかし、先日N○Kで「トイレトレーニングを始める平均は2歳。
オムツが取れる平均は3歳」だと放送していました。
母vsN○K どっちが正しいのでしょうか?^^;

34W1D(8/3)
  最近、「しょうが」にハマっている。何故だろう???
しょうがが切れたので、スーパーへ買いに行きました。
冷奴にたっぷりのしょうが。おいしー*
34W2D(8/4)
  たぶん、1日中寝ていたと思う。。。
34W3D(8/5)
  ネットで知り合った同じ9月出産予定のお友達(Mさん)の所に遊びに行きました♪
Mさんとは病院も一緒で予定日も近いのですが、残念ながら里帰り出産だそうです。
上のお子さんが2歳くらいなのに、部屋が凄くスッキリ綺麗でびっくり!
子供がいても綺麗な部屋にできるんだなぁ〜って関心しちゃいました!!
でも、やっぱり細かいものは高いところに置いてありました。
うちも考えないとなぁ・・・
34W4D(8/6)
  ロトが当選する夢を見ました(笑)
夢に出てきた番号も覚えているので、明日買いに行こうと思います^^;
34W5D(8/7)
  台風接近中・・・
雨が降り始めたので、早めにロトを買いに出かけました。
本当に当たったら凄いな(爆)
34W6D(8/8)
  買い物に行きたい!でも、キツクて動けない!!
凄くストレスです。。。
でも、本当に立っているだけでしんどいんだもん・・・
35W0D(8/9)
  ブルブルブル」っと震えるような胎動が・・・
いったい何してるの?
ベビーちゃんがブルブルしたのかなぁ??
35W1D(8/10)
  35週という時期は、子宮底長が一番高くなり、キツイ時期だそうです。
最近は、急に吐き気に襲われたり、心臓が苦しかったり・・・・
臨月になれば、少しは楽になるのかな?
正期産に入ったら、早く産まれて欲しいよぉ〜
「ぶるぶる胎動」が1日に1回くらいはあります。検診のときに聞いてみよっと。
35W2D(8/11)
  疲れたので、1日中寝てました・・・
大雨だったようです。
今年は梅雨が長く、台風がきたりと晴れの日が少ないです。
ベビちゃんの洗濯をするのが大変です^^;
35W3D(8/12)
  健診。
ベビーは2300gまで成長していて初めて「標準」と言われた。
ずっと小さめだと言われてきたので、嬉しい(^-^)
1日中寝たきりの日々だったのが良かったのかな?
大きくても3000gは超えないだろうと言われた。
「あと1週間したら産んでも大丈夫ですよ」と言われて、いよいよなんだな〜
って感じ。貧血の検査をしたが、今回も余裕で標準値。
生まれつき血が濃いのって得なのかな〜

必須のラマーズ講座を受けた。
無痛分娩をするつもりなので、あまりよく聞いてなかった^^;;;
妊婦体操なんかもやらされて、かなりきつかった。
帰ったら、くたくたで全身痛いよ・・・

35W5D(8/14)
  今年は帰省しなかったので、珍しく私の実家のほうへ行った。
大きいお腹で外出するのは、かなり辛い・・・
35W6D(8/15)
  夜、鋭い腰痛に襲われて動けなくなった。でも、ほんの数分間だった。