お役立ちリンク集
  →プレママのお役立ちサイト
無料でサンプルGET!
  →育児用品が無料でもらえる♪
懸賞生活 私の当選品
  →妊婦は当たりやすい?
妊婦日記
  1ヶ月| 2ヶ月| 3ヶ月| 4ヶ月
  5ヶ月| 6ヶ月| 7ヶ月| 8ヶ月
  9ヶ月| 臨月
  →第1子 不安だらけの日記
ママと赤ちゃんの変化
  →ママの体と胎児の成長の様子
ミニコラム
妊娠に関する本
  →とっても役立ちます!
出産準備リスト(ママ編)
出産準備リスト(ベビー編)
プロフィール

◆ 妊婦日記(4ヶ月)

13W1D (3/9)
  ご無沙汰しておりました。約半月ぶりの登場です。
11Wより激しい頭痛と伴ったつわりに襲われ、ずっと寝込んでいました。
まさか4ヶ月に入る直前につわりが悪化するなど予想外でした。
しかし、調べてみると、この時期に激しい頭痛があったり、つわりが酷くなる人
が多いようです。胎盤が出来始めるせいとの噂がありますが根拠はありません。
初期にも何度か頭痛はありましが、比べものにならないくらい酷いです!
耐え切れず頭痛薬を飲み、おでこを冷やしても耳の奥までガンガンします。
小さい時に中耳炎で酷い頭痛がしたのを思い出しました。
ほとんど2週間寝たきりでした、、、つわり中初めて原稿を落としました(T_T)

昨日はちょっと頑張ってダイエーにお買い物に行きました。
どうしてもマタニティウエアが欲しかったのです。
通販だとサイズや布質が心配だし、デパートは高すぎるし、西松屋は・・・
で、思いついたのがダイエーでした。ダイエーならばそこそこの質で、
そこそこのお値段でマタニティが買えると思いました。
しかし、まだつわりでしんどいのに広いダイエーを歩き回るのは・・・
と躊躇したけど、結局色々買いたかったので行きました。
マタニティウエアの種類は少なかったけど、気に入るものが見つかりました*
しかし、ワンピースなのかジャンバースカートなのかよくわかりませんでした、、
ズボンも欲しかったけど、どれも異常に大きくて臨月にならないとはけないような
物ばかりだったので諦めました、、、あとは通販で物色しようと思います。

ダイエーで食料を買い込む予定だったけど、私お気に入りのつわり食がない・・・
結局、いつものサニーへ。ところが!?何故かサニーが改装中でお休み(T_T)
先週も来たハズだけど、、、何も書いてなかったよ・・・
仕方がないので、ハローディーへ。ここでずっと食べたいけど買わなかったトマトを
遂に買いました。もともとトマト嫌いなんだけど、妊娠してからなんとなくトマトが
食べたかったんです。熊本産のフルーツトマトを買いました。
サニーにはあるはずの物がハローディにはないので、夕食のメニューの予定が
狂ってしまいました。。。つわり食も泣く泣く変更。。。
そして、ドキドキのトマトのお味ですが・・・・
めちゃくちゃおいしい!!!こんなにおいしいトマトは生まれて初めて食べた!
と私は騒いでいたのですが、主人に言わせると普通のトマトだそうです・・・
やっぱり、妊娠して味覚が変わってるのかなぁ^^;
2日で5個のトマトを一人で完食。すっかりトマトにハマってしまいました。。。
13W6D
  基礎体温が下がりだす。
下腹部がキューっと縮むように痛む。
14W (3/15)
  こ、腰が痛い・・・
初期から軽い腰痛がずっとあったけど、違った腰痛がでてきた。
前かがみになったり、急に腰をひねったりすると腰に痛みが走る・・・
子宮が急激に大きくなる時期だから、そのせいだろう。
つわりが軽くなってきたような気がする。
14W2D (3/17)
  お腹が全体的に張っているような感じがする。
立つとお腹が重く感じられる。
最近、急にお腹が大きくなってきた。
もう、立派に妊婦体型・・・
胸囲82 腹囲77 体重47.4 体脂肪22%
最近お腹について気が付いたことがある。
私は猫背なので、お腹に何本もしわがあるんです。
しかし、お腹が大きくなってきたせいで、おへそ周りのしわがなくなっていました。
その代わりに、胸のすぐ下の位置にしわが刻まれ始め、毎日赤くなっています。。。
そのしわ見て、お腹が大きくなっていると確信しました。

今日は、ネットからマタニティウエアを注文した。
夏用のパンツとシャツ2枚、クッションにクラシックのCD
合計で約2万・・・結構痛い。。。
14W5D
  やっぱりお腹が重い・・・
子宮が大きくなってつっている感じが重いと感じるのかな?
よくわからない。。。
昨日、お腹が真っ赤になっていてびっくりした。
そして、今日も真っ赤だった。。。
胸の下側も真っ赤だ。
心当たりは、妊娠線予防クリームしかない。
ちょうどクリームを塗ったところだけ、まだらに赤い。
でも、クリームを塗ったのは4日前くらいなんだけどなぁ〜
肌が敏感になってるのかな?様子をみよう。
15W (3/22)
  健診。腹囲72cm。
エコーで背骨、肋骨がはっきり見えた*
手足も長くなって、すっかり人間らしくなって可愛い**
まだわからないだろうと思いつつ、「性別は何週ごろからわかりますか?」
と聞くと、一応見てくれて、「ついてますね」だって。
まだ、胎動も感じないのに・・・性別が判明するなんて・・・
先生もこんなに早く性別がわかるのは珍しいと言ってた。
たまたま、赤ちゃんが見えやすいいい体勢をしていて、
男の子だったから、ほぼ間違いないとわかって運がよかった。
私と主人が女の子の名前ばかり考えていたので、
赤ちゃんが主張したのかもしれない(笑)
実母に報告すると元々男の子希望だった母は大喜び!
「長男の嫁なんだから、先に跡取りを産んでおけばあとが安心」
「二人目はほっといても育つ」だって。
姑にも男の子の可能性が高いと報告。義理父母は「元気ならどちらでもいい」
とずっと気を使っていってくれていたのだが、やっぱり男の子と聞くと
「どちらでもいいんだけどね」っていうのを1トーン高い声で何度も繰り返しながら、
「○×家の跡取りが・・・ウフフ」とぽろっと言ったのを私は聞き逃さなかった。
やっぱり、男の子がよかったんだ・・・
まぁ、ジジババ希望の男の子を最初に産んでおけば、後が楽だし。
今日から、男の子の名前を考えなくっちゃ〜(^-^)

夜に早速主人と男の子の名前を考えました。
昔から占い好きの私は、どうしても姓名判断が気になって仕方ありません。
しかし、字画などを考えていると使いたい漢字が駄目だったりします(T_T)
気に入った名前で気に入った漢字、さらに姓名判断も良い名前となると
なかなか見つかりません・・・
どこかで妥協しないと名前は決まりません。。。
まぁ、なんとか主人も私も気に入った名前が見つかり、
今まで「赤ちゃん」が胎児名でしたが、今日からは「ゆうちゃん」
呼ぶことになりました(^-^)
15W1D (3/23)
  つわり終結宣言!!
疲れやすいのは変わらないけれど、気分がとってもいい!
もう、一生続くのかと思ったあの辛い日々とはサヨウナラ〜♪
妊娠してから、初めて散歩に出かけました。
主人とモカとゆうちゃんと一緒に近所の公園へ。
休日の公園は、親子連れでいっぱい!
自然と子供に目が向き何歳くらいなのか気になります。
やっぱり、男の子ばかりを観察してしまいました^^;
空がとても蒼く、風が気持ちよく、緑がキレイで、たんぽぽが咲いていました。
久しぶりの外出はとても気持ちのいいものでした。
約2ヶ月半、つわりでひきこもり、ほとんど寝たきり、カーテンも開けない毎日。
それが普通になっていたのに、散歩から帰ると部屋の中が暗く感じられ、
すぐにカーテンに窓も開けて、大掃除!
ほんとに久しぶりにスッキリ爽快!
これから数ヶ月間のたぶん人生で1番幸せな時間を楽しみたいと思います**
15W3D (3/25)
  2003年9月出産予定の方々がぞくぞくと胎動を感じているみたいです。
しかし、私はまださっぱり・・・・
早く胎動を感じたいよ〜
15W4D (3/26)
  主人の仕事が急にお休みになりました。
散歩にでも行ってのんびり過ごすつもりでしたが、今日が「戌の日」というのを
思い出し、急遽神社へ安産祈願と腹帯をもらいに行くことにしました。
お参りには、4月の土曜に両方の両親を誘って行くつもりでしたが、
4/7の戌の日に巻く腹帯が欲しかったのと、平日の方がすいてるだろうということで、
急に決めました。
都市高速を通って30分くらいだと聞いていたのに、実際は1時間かかりました(/_;)
16時頃に行ったので、人はほとんどいなくてガラガラでした。
主人に腹帯を買ってもらいました*(3000円)有難う*
安産祈願をしてもらい、お神酒を飲んで、おみくじを引きました。
おみくじは、私も主人も大吉!ここ何年も大吉なんて引いたことなかったのに・・・
「子安の石」を預かって帰りました。
「子安の石」というのは、奉納してある石を借りてかえり、
無事に出産が終わったら、新しい石に子供の生年月日と名前住所を書いて、
借りていた石と一緒に奉納するならわしらしいです。
後から聞いたのですが、後ろを向いて石を取り、その石に書いてある名前の性別が、
お腹の赤ちゃんの性別という占いをするらしいです。
15W6D (3/28)
  妊婦のマニュアルってホントにあてにならないと思う今日この頃です。
妊娠・出産関係の本、雑誌などを沢山読み漁りましたが、実際の自分の体験と
かなりのズレがあります。
本などよりも、ネットでの日記、掲示板などの妊婦さんたちの実体験のほうが、
かなり参考になります。
つわりの症状だって、本なんかにはほんの少ししか書いてないけど、実際には
さまざまな症状がでて長い期間苦しみます。
お腹や胸が膨らんでくる時期、胎動の時期、性別がわかる時期なんて、マニュアル
なんかよりも実際は凄く早いです。
しかし、読者体験の週数別のお腹のハリ痛みという記事はともて参考になりました。